レンタルトレーニングジム

athlete fitness training gym

G.O.A.T.

great of all time

  • 1人で集中トレーニング
  • パートナーとのトレーニング
  • 個人トレーナーのレッスンスペース

複数人でのご利用でも料金は同じです。

6:00〜18:00

1時間 ¥3,000

18:00〜24:00

1時間 ¥3,500

競輪選手が作ったプライベートジム

プロアスリートである競輪選手たちが近代的トレーニングを実践するために自分たちでつくったプロスペックのトレーニングジムです。もちろんアスリートでない方やスポーツをしていない方でもご利用いただけます。


主なトレーニング器具

  • WATTBIKE AtomX
  • SKILL RUN スキルラン
  • MATRIX versa ファンクショナルトレーナー30

設備と器具の紹介

完全プライベート

完全予約制により貸し切りでご利用になれるシステムです。他の利用者を気にすることなくトレーニングに集中できます。団体でのご利用も可能です。ペア、団体でのご利用でも追加費用はございません。
※スタッフは常駐しませんが、使用法などの説明が必要な場合にはスタッフが対面で対応致します。


1時間からご利用になれます。

初めてご利用の方へ

フレキシブルに活用できるレンタルジム

パーソナルトレーナーとしてトレーニーを集めてご利用することもできます。

アクセスしやすいロケーション

栃木県の県庁所在地である宇都宮市がロケーション。車でアクセスしやすい通り沿いにあります。


宇都宮市内平成通り沿い

トレーニングスペースの360°イメージ

トレーニングスペースの内部はこんな感じです。


自転車で体に負担をかけないトレーニングを

トレーニングというと
一般的にランニングや
重量物を使った
トレーニングを
思い浮かべるかと思います。

しかしこれらのトレーニングは
関節に負担がかかるために
シニアや女性が
体力を維持するためや
リハビリトレーニングのためには
実は適していません。

筋力が少なかったり
故障していたりすると
衝撃によって関節に負担がかかり、
かえって故障の原因になったりします。

機械である自転車は
ギアがあるので
トレーニーの筋力に合わせて
調整をすることが可能です。
このため
関節への負担を極小化
することができます。

室内で安全なトレーニングを

自転車というと屋外で
サイクリングロードを
疾走するのが一般的な
イメージだと思います。

もちろんそれも
気持ちがいいものですが、
自動車にも匹敵する速度で
走行できる自転車には
事故のリスクもあります。

特に高負荷な
トレーニングをするのに適した
安全な道は日本では
決して多くありません。

しかし、室内トレーニングであれば
このようなリスクを避け、
安全にトレーニングを
することができます。

ゾーントレーニングで現状と成果を正確に数値化

ゾーントレーニングのゾーンとは
元々心拍トレーニングにおいて
心拍ゾーンのことを指していました。
最大心拍数を100%として
トレーニング中の心拍数から
段階的に心拍ゾーンを求め、
運動強度を把握した上で
瞬発力強化、持久力強化、筋力強化など
運動機能のどの部分を強化するかに
フォーカスしてトレーニングする手法です。

近年ではこの心拍数だけでなく、
%FTP(Functional Threshold Power)
機能的作業閾値パワー
と呼ばれる数値をトレーニーから算出し、
より精密なトレーニングをする
方法が確立しています。
 %FTPとは一定時間、継続して出せる
人間の定格電力のようなもので
心拍数よりも精密にトレーニーの
運動機能を表していると言われています。
この新しいゾーントレーニングは
それまでのものと区別するために
パワートレーニングとも呼ばれています。

機械であり、外的環境の影響の少ない
インドアバイクだと特に精密な数値が出せるので、
自転車競技者によって発展してきました。
そのため競輪選手の間では主流となっている
トレーニング方法ですが、
近年では他の競技でも
導入されている近代的な手法です。
サッカー選手でありながら自転車による
トレーニングを導入している例もあります。
Placeholder image
競輪選手:宗景祐樹

^