G.O.A.T.
レンタルトレーニングジム
設備と器具の紹介
ご利用料金
初めてご利用の方へ
ご利用方法
よくある質問
利用規約
ご予約
大手のジムにはないプロ仕様のトレーニング器具
本格アスリート向けのハイスペックマシンばかりです。
【WATTBIKE AtomX】
ペダルを漕ぐパワーが随時表示され、有酸素域・無酸素域などをゾーンで分けてそこを集中して鍛えていくパワーゾーントレーニングが可能な最新のインドアバイク。 自転車競技者はもちろん、自転車特有の衝撃の低さから故障リスクの高い陸上・サッカー・ラグビーなどのフィールド競技のクロストレーニングとしても活用されています。
また有酸素無酸素運動能力などを計測することができたり ZWIFTなどのVRアプリを活用したバーチャルライドなどによって視覚的にも楽しくトレーニングが継続できます。
できるトレーニング
パワートレーニング
HIIT(高強度インターバルトレーニング)
ZWIFT
低酸素トレーニング
【SKILL RUN スキルラン】
TECHNO GYM社のトレッドミルの最高グレード。
走ることはもちろん、様々なアスレチックトレーニングが可能です。 地面の上、特にアスファルト上でランニングするよりも膝関節への負担が少なく、ランニングによるスポーツ障害のリスクを極小化しながらハードトレーニングが可能です。勾配をつけることでさらに膝への衝撃が緩和され、最大+25%まで勾配をつけることが可能です。
できるトレーニング
パラシュートトレーニング
スレッドトレーニング
坂道ダッシュトレーニング
HIIT(高強度インターバルトレーニング)
登山トレーニング
低酸素トレーニング
【MATRIX versa ファンクショナルトレーナー30】
鍛える部分が決まっているマシンは、安全性は高いものの、不安定な状況でのパフォーマンス発揮を要求されるスポーツのトレーニングとしては不向きです。
フリーウエイトだとどうしてもフォームが悪い、重量が重すぎる、落とすリスクなどがあり、トレーニングすることに慣れてない方にはリスクが高いトレーニングになってしまいます。
ケーブルマシンは軌道が固定されておらず、可動範囲が広い上に落とすリスクも無いことや、負荷の増減も容易で、万人に適したマシンになります。
できるトレーニング
ウェイトトレーニング
ファンクショナルトレーニング
【ウォーターバッグ・サスペンション・バランスボール・ゴムバンド・バトルロープ】
アウターマッスル(表層筋)がチカラを出し易いように、身体を安定させたりする役割を持つインナーマッスル(深層筋)は、アスリートにはとても重要な筋群です。
意図的に不安定な状況を作り出し、安定感とその持久力を鍛えていかなければなりません。
スポーツをしてない人もこの筋群が衰えてくると
姿勢を保てず、ギックリ腰などの要因になってしまいます。
身体のアライメントを保つためにも積極的に取り入れたいトレーニングです。
できるトレーニング
バランストレーニング
コアトレーニング
インナーマッスルトレーニング
^