SNOWBOARDING
INTELLIGENCE

 サイドスリップはターンではありません。まだ、ボードをスライドさせることができない初心者がスノーボーディングの感覚をつかむ為のテクニックです。バックサイドあるいはフロントサイドで板を横に滑走させた後、自由な方法で体とボードを回転して進行方向を変えます。俗に「木の葉落とし」と呼ばれ、木の葉が落ちていくようにゲレンデを滑走していきます。このサイドスリップで雪面を滑走していく感覚とスピードに慣れていきます。
 テールスライドターンとはその名のとおりテールをずらしてエッジングし、ターンする技術です。主に緩斜面でスピードをコントロールしながら滑走する際に用います。ターンの先行動作となる動きは特になく、いきなりテールをスライドさせてターンするために咄嗟の方向転換では無意識に出てしまうことがあります。このテールスライドターンがターンの初歩となります。
 ドリフトターンはボードをテールからスライドして全体的に横に流してエッジングし、ターンする技術です。斜度のある斜面でまだ、カービングができないのであればこのドリフトターンによりスピードをコントロールします。ドリフトはエッジで雪をグリップすることにより滑走速度を減速します。このためカービングにより速度がコントロールできなければ、ドリフトによって速度を落とすのです。
 カービングとは「彫る」ことを意味します。このためカービングターンはテールをスライドさせるのでもボードを流すのでもなく、エッジを使って雪面を彫り込んでターンしていきます。カービングは「くびれ」のあるスノーボードにしてはじめてできる技術であり、スノーボードの基本中の基本といってもよい技術です。